main2

難民について

紛争、迫害、そして人道危機から逃れてきた難民、国内避難民など、UNHCRの支援対象者数は世界で約9470万人に達し、第二次世界大戦後、過去最高を記録しました。また、難民、国内避難民の41%が18歳未満の子ども* です。(* Global Trends 2022より)
難民・国内避難民|故郷を追われた人とは

難民・国内避難民|故郷を追われた人とは

難民・国内避難民とは、迫害、戦争、暴力のために故郷から逃れることを余儀なくされた人々です。人権、宗教、国籍、政治的または特定の社会集団への参加を理由により迫害を受けています。
数字で知る難民・国内避難民の事実

数字で知る難民・国内避難民の情勢

迫害、紛争、暴力、人権侵害などにより2022年末時点で故郷を追われた人の数は約1億840万人。世界の人口の1%が以上が紛争や迫害、そして暴力等により、避難を余儀なくされたことになります。
難民の出身国・受入国

難民の出身国・受入国

難民の出身国は、2022年末の報告によるとシリア、ウクライナ、アフガニスタンの3か国だけで、世界の全難民の52%*を占めています。
世界難民の日WILL2LIVE

世界難民の日

6月20日は国連が定める「世界難民の日」。 何千万人もの難民の強さ、勇気、忍耐を称えます。
難民の顔
危機に直面している - 家庭、村、そして失われた国さえも。彼らの物語は、恐怖と逃避…そして勇気の物語です。

皆様の毎月のご寄付が
難民の未来を力強く支えます

「国連難民サポーター」として月々一定額のご寄付を続けていただくことにより、常に物資を準備して、緊急事態に備えることができるだけではなく、長期の資金計画が必要な、水・食料の安定供給や、学校教育や自立支援など難民の支援を進めることができます。
X

このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。

サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

同意する