国連UNHCR協会 法人向けアカウントマネジャー 募集要項

国連UNHCR協会は法人向けアカウントマネジャーを募集します。日本における民間法人セクターからの難民支援を最大化するため、担当法人とUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の活動の連携を拡大・深化する業務です(ファンドレイジング)。

公開日 : 2023-09-04

【職種】ファンドレイジング・営業系 【募集人数】1名

 

【募集の背景】

国連UNHCR協会は、国連の難民支援機関であるUNHCR(ユーエヌエイチシーアール)(国連難民高等弁務官事務所)の日本における公式支援窓口として、2000年設立以来、難民支援の輪を広げるための活動を行っています。

世界で故郷を追われる 1 を超えた今、紛争や暴気候変動などの新たな課題も加わり、一つの国や地域で対応できないほどに難問題は複雑になり拡しています。本でも、ウクライナ危機をきっかけに、多くのや企業が近な問題として故郷を追われたに想いを寄せ、これまでにない規模で難⺠⽀援の輪が広がりました。

さらに、今年 12 に開催される「第 2 回グローバル難フォーラム」では、本が初めて共同議国を務めます。このフォーラムでは、世界各国の政府、間、市社会、難などが集まり、世界的な難問題の新たな解決策を議論する予定であり、国際社会で日本が果たす役割が、大きく変わる節目となります。

国連UNHCR協会では、この重要な時期に、日本における民間法人セクターからの支援を大きく飛躍させるべく、このたび、以下のとおり職員を募集します。UNHCR民間連携部と緊密に連携しつつ、法人のサステナビリティ戦略と難民支援の現場をつなぐ、非常に意義のあるお仕事です。

 

【業務内容】

日本における民間法人セクターからの難民支援を最大化するため、担当法人とUNHCR(ユーエヌエイチシーアール)(国連難民高等弁務官事務所)の活動の連携を拡大・深化する業務です(ファンドレイジング)。

UNHCRが世界で展開する難民支援活動の各プログラムへの理解と、担当する法人のサステナビリティ戦略やSDGsゴール達成に向けたニーズの理解を通じて、法人向け支援提案、支援合意、経過報告を実施します。

担当法人ならびにUNHCR本部との連携を通じて、法人の戦略・ニーズに合致した支援プログラムの立案、提案、合意、結果報告に至る、ファンドレイジング全般を行います。

 

【必要とする経験とスキル】

・国際的組織・企業や団体での5年以上の実務経験

(※法人営業経験があれば尚可)

(※法人サステナビリティ戦略に関する知識があれば尚可)

・日本語・英語での職務遂行能力 (※TOEIC 800点程度推奨)

PCスキル(メール、エクセル、ワード、パワーポイント)

・国内外出張が可能な方

・難民支援・人道支援への熱意

 

【雇用条件等】

雇用形態:6か月もしくは1年の有期雇用(更新あり)。正職員への登用あり。

勤務地:東京都港区南青山および自宅等でのテレワーク

待遇:給与改定(能力、経験に応じ当協会規程に基づき決定)。社会保険完備、交通費等支給

勤務時間:1か月を清算期間とするフレックスタイム制度に準ずる

休日休暇:土日・祝日休、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇等

勤務開始日:20241月 ※応相談

 

【応募方法】

以下の書類を、メール添付にてお送りください。

  • 履歴書(和文・英文、できれば写真貼付)
  • 職務経歴書(和文・英文)
  • 志望書(和文または英文、A4一枚以内)

 

【応募書類送付先】

e-mail      [email protected]

※メール件名に、「ファンドレイジンググループ 法人採用担当 宛」を明記のこと。

応募締切: 20231228日までの期間で随時応募可

 

【選考方法】

書類審査を通過後、1次面接、2次面接

※応募書類は当協会で適切に管理し、選考以外に使用することはありません。

※応募書類は返却しませんので、予めご了承ください。選考終了後、不採用の場合には1か月以内に当協会にて廃棄させていただきます。

 

【お問い合わせ先】

ご質問は件名に「ファンドレイジンググループ法人採用担当 宛」と明記し、メールにて[email protected]までお寄せください(電話では受け付けておりません)。

X

このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。

サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

同意する