【申込受け付けを締め切りました】11/18 (金)14時~ 税理士・行政書士による「相続・終活・遺言オンラインセミナー」開催
国連UNHCR協会は、相続や遺言書作成に詳しい専門家をお招きし、「相続・終活・遺言オンラインセミナー」を開催します。
公開日 : 2022-10-20
11月18日(金)開催の「相続・終活・遺言オンラインセミナー」はお申し込みを締め切りました。多くの方からお申し込みをいただき、ありがとうございました。
国連UNHCR協会への遺産寄付に関するご案内はこちらからご覧いただけます。資料請求やお問い合わせも承っておりますので、ご関心賜りますようお願いいたします。
近年、ご自身の生きた証でもある大切な財産の一部を遺贈*し、紛争で苦しむ人々の命と未来をつなぐために役立ててほしい、というお問い合わせを多くいただきます。また、故人の想いをつなぎたいと、相続された財産からのご寄付をお申し出いただくことも増えています。それを受け、今般、遺贈や相続財産からのご寄付にご関心をお持ちの方々を対象に、オンラインセミナーを開催することといたしました。
*遺贈とは遺言によってご自身の財産の一部またはすべてを、特定の個人や団体に譲与することです。
当日は、相続・遺言書作成や終活に役立つ知識などを税理士・行政書士の先生方が丁寧に解説します。
また、ご遺贈された財産が国連の難民援助活動にどのように役立てられているのか、ウクライナをはじめUNHCRの最近の援助活動についてもご報告いたします。
国連UNHCR協会への遺産寄付に関するご案内はこちらから
オンラインセミナー概要
開催日時: 2022年11月18日(金) 14:00~16:00
参加費: 無料
配信: Zoom(インターネット環境が必要です。後日、設定方法や視聴URLをeメールでお送りします。)
お申込方法: ※締め切らせていただきました
お問い合わせ: こちらの資料請求・お問い合わせフォームページで「お問い合わせ」のタブを選択していただき、ご連絡ください
登壇者プロフィール
税理士 髙山 亜由美 先生

- 2008年税理士法人PWCに入所し、法人・個人の税務申告業務を経験。
- 2010年にパートナーズ綜合税理士法人へ転職し、おもに資産税の業務を行うとともに、お客様の相続に関する相談窓口である「一般社団法人相続・事業承継しえん協会」の相談員を兼務。
- 2015年に高山亜由美税理士事務所の代表税理士として、開業独立。現在は、日本全国で年間100件近い相続・事業承継に関するセミナーや個別相談会を実施。お客様の相続や事業承継に関するあらゆるご相談をお受けしている。
- 女性の相続専門の士業の会社、株式会社女性相続supportの代表を務める。
- お客様からのご依頼内容:
相続診断(相続税試算・問題点の指摘・アドバイス)、相続対策の支援、遺産分割のシミュレーション、相続税申告、税務調査対応、事業承継対策のスキーム立案 他 - 著書: 女性が備えるべき3つの相続(近代セールス社)
行政書士 中田 多惠子 先生

- ~2003年 証券会社勤務。リテール部門で株式の売買から、相続の手続きまで年間500件以上のご相談に対応。相続手続きでお困りの方があまりにも多いことに驚き、もっと寄り添ってお手伝いしたいとの思いから、行政書士の資格を取ることを決意。
- 2015年 行政書士池田成章事務所 入所
- 2018年 中田多惠子行政書士事務所 代表行政書士として独立開業。主に、遺言書作成や任意後見、金融機関勤務の経験を活かし相続開始後の死後事務委任契約・遺産整理業務を行う。
- 2019年、相続専門の女性士業の会社、株式会社女性相続supportの役員に就任。
- 日本ファイナンシャルプランナーズ協会 CFP®
終活カウンセラー2級
証券外務員2種