ほっこり銭湯プロジェクト
~あなたのお風呂が誰かのために~
公開日 : 2021-12-08
日本各地で難民支援に取り組む学生団体と個人が集結した組織「Youth×UNHCR for Refugees」が、
「銭湯」という憩いの場から、安住の地を求めて逆境を生き抜く「難民」に思いを馳せ、
日本からアクションを起こしていく『ほっこり銭湯プロジェクト』を立ち上げました。
本企画は終了いたしました。
ご協力、ご参加いただき、
誠にありがとうございました。
銭湯にあったクイズを
本ページ中段のリンクから
楽しんでいただくことができます。
ぜひご覧くださいませ。
「ほっこり」した瞬間を分かち合いませんか?
世界のおよそ100人にひとりが
故郷を追われて難民となっています。
そんな難民の人々が多く暮らすシリアや
レバノンにまもなく厳しい冬が到来します。
レバノンでは今年2月に嵐によって
2千人近くが積雪や浸水などの被害を受けました。
詳しくは:冬に命の危険にさらされるシリア難民たち | 国連UNHCR協会 (japanforunhcr.org)
アフガニスタンでは気温が-25度まで下がります。
慢性的な水不足や常に危険と隣り合わせの状況。
お風呂で「ほっこり」温まることも出来ません。
断熱材や暖房設備など命を守るための支援が早急に求められています。
詳しくは:アフガニスタン緊急事態 加速する人道危機 | 国連UNHCR協会 (japanforunhcr.org)
あなたの3つのアクションが
難民の人々に毛布などの支援を通じて
「ほっこり」を届けます。
「安らぎ」を求めて生き抜いている難民の人々と
一緒にほっこりした瞬間を分かち合いませんか?
※国連UNHCR協会では越冬支援を行っています。詳しくはこちらをご参照ください。
緊急事態:シリア難民 防寒支援が急務 | 国連UNHCR協会 (japanforunhcr.org)
イベント概要
『ほっこり銭湯プロジェクト』は、
ローカルの憩いの場である銭湯で、
リラクゼーション/安らぎを通して、
難民問題を身近に感じ、
小さなアクションによって
世界の難民に
「ほっこり」を届けていただく企画です。
2021年12月20日(月)~2022年1月16日(日)
開催場所:東京都新宿区・中野区のご協力銭湯
参加方法
「ほっこり銭湯プロジェクトに参加します」
とお店の方にお伝えください!
『ほっこりカード』を受け取り、
スタンプを集めながら
3か所の銭湯を巡って、
CHILL OUTほか景品をゲットしよう!
※CHILL OUTはリラクゼーション効果のある
日本発のエナジードリンクです。
銭湯に入って、
CHILL OUTで「ほっこり」しませんか?
※景品について詳しくはこちら
3つのアクション

「知る」
銭湯にあるクイズに挑戦し、
難民問題について知っていただくことができます。
銭湯に掲示されていたクイズは、
以下よりご覧ください。
SNSからハッシュタグをつけて、
この企画を広める投稿をお願いします。
「#ほっこり銭湯プロジェクト」
「#難民とともに」
「#〇〇銭湯」「#チルする」
銭湯にある募金箱から
困難に立ち向かう難民の人々を支える募金をお願いします。
ご協力銭湯一覧
◯新宿区
◯中野区
※A~Cは、
設置されているクイズの種類を表しています。
協力銭湯の地図はこちら(Google Map)
ほっこり銭湯マップ
~寄り道しながら、楽しく銭湯を巡ろう~
銭湯の基本情報と、
学生が実際に訪れた
おすすめのスポットを紹介しています。
自然豊かな公園や神社仏閣で休憩しながら、
銭湯をつなぐランニングをしてみたり。
レトロな商店街や、
イルミネーションを楽しみながら
銭湯巡って休日を過ごしてみたり。
活用方法はあなた次第。
ダウンロードはこちら(PDF/4.62MB)
学生からのメッセージ
難民となった人々を支援する
大きなムーブメントは、
小さなアクションの連鎖によって
生まれます。
あなたの銭湯への第1歩が
難民支援の第1歩にもなります。
ご家族やご友人と一緒に
難民問題について考えてみませんか?
Youth×UNHCR for Refugeesとは
Youth×UNHCR for Refugeesとは、
日本各地で難民支援に取り組む
学生団体と個人が集結した組織です。
国連UNHCR協会及びUNHCR駐日事務所と
連携しながら、
若者の力で難民支援の輪を広げるために
日々活動しています。
主催・協賛一覧
協力
協賛
合同会社Endian
株式会社ギンビス
株式会社サンギ
株式会社ユニクロ
Contact
本プロジェクトのお問い合わせはこちら
Instagram
Facebook
Twitter
YouTube
※当協会は認定NPO法人ですので、ご寄付は寄付金控除(税制上の優遇措置)の対象となります。