盗賊の攻撃によってニジェールへの避難を強いられるナイジェリアの村人たち

殺人、誘拐、略奪によって、ナイジェリア人1万1500人が11月、ニジェールのタウア地域へ安全を求めて避難を強いられました

公開日 : 2021-12-22

“盗賊(バンデッツ)”と地元では呼ばれる武装グループは11月、3夜に及びナイジェリア北西部のソコト州にあるサボンビルニという国境地域で村々を攻撃しました。

バンギ(ニジェール)、2021年12月3日 ― 真夜中、武装した男たちがラシダ・ナイノさんの村を襲撃しました。「私たちは銃声を聞き、彼らは人々からすべての持ち物を奪いました」と、この30歳の5児の母親は語りました。「1時間後、彼らが私たちの元へ来て金を要求すると、夫は “お金はありません、私は単なる農夫です。与えられるのは作物だけです”と答えました。」

「武装した男たちは納得しませんでした」とラシダさんは続けます。「彼らは夫を嘘つき呼ばわりし、銃で殺しました。そして私たちの穀物庫を焼き払ったのです。」

11月中旬以降、ニジェールのタウア地域に到着したナイジェリア人1万1500人にとっては、殺人、身代金目的の誘拐、強奪といった話はありふれています。

このような暴力行為は、農夫たちと牧夫たちの間の相互衝突が背後にあります。やせ細ったリソースを求めて対立は激化し、気候変動によって悪化しているのです。

「彼らは夫を嘘つき呼ばわりし、銃で殺しました。そして私たちの穀物庫を焼き払ったのです」

11月に到着した人々は、ほとんど女性たちと子どもたちで、バンギの農村共同体にある22か所の村々に避難しました。この地域は9月以来、すでにナイジェリア人3500人の住み家となっていました。国境の両側で、緊密な家族の絆があるのです。

「食卓に食料を並べるのにも苦闘するくらい厳しい状態ですが、自分の家で安全を感じない時は、さらにつらいです」とアリヤーさんは語りました。「私たちが住むこの家は、水漏れで酷い状態です。この家に快適さを感じさせてくれるものは何もありません。」

ガーバ・グレイさん(71歳)は今、いとこの家に滞在しています。「銃を持った男たちが私たちを攻撃した時、彼らは若い男たちを殺しました」と彼は語ります。「私の息子もその一人でした。私の倉庫には穀物がなかったので、彼らは私たちの田畑に火をつけたのです。私は何とか逃れましたが、妻と子どもたちから知らせはありません。」

また、UNHCRとパートナー団体は、学校12か所のトイレ、6か所の水のアクセスといったバンギにおける地元の保健/教育のインフラを強化しています。バンギの主要な保健センターには水道と電気が繋がり、小規模な保健センター5か所にスタッフが配置される予定です。

「この攻撃の波は、ナイジェリア北部における犯罪グループの激しい活動に影響されており、さらなる避難が懸念されます」と、エマニュエル・ジニアックUNHCRニジェール代表は述べました。「私たちは国際社会とご支援者の皆様に、この地域を席巻する暴力の負のサイクルに終止符を打ち、人々を援助する努力をさらに強化するよう、訴えかけます。」

「私たちは国際社会に、この地域を席巻する暴力の負のサイクルに終止符を打ち、人々を援助する努力をさらに強化するよう、訴えかけます」

現在、ニジェールはナイジェリア難民20万人以上を受け入れており、その中にはナイジェリア北西部マラディ地域から逃れた難民5万7000人、タウア地域から逃れた1万5000人も含まれます。合計すると、60万人の難民と避難民がこの国で暮らしています。

「私たちはニジェールとこの国の人々の寛容さを称賛します。無数の困難にも関わらず、彼らは常に門戸を開放してくれました」とジニアック代表は付け加えました。

ブルキナファソ、マリ、ニジェールといった中央サヘル諸国は、世界で最も急速に進んでいる避難/保護危機の1つの震源地です。難民90万人以上と国内避難民約250万人がこの地域に受け入れられています。

ニジェールでは、この緊急事態に対応する人道支援対応が危機的に緊迫しています。2021年UNHCRの援助活動に必要とされている1億1070万米ドルのうち65%が調達されています。UNHCRが命を守る援助を続けるためには、継続的な支援を拡大していく必要があります

Houssam Hariri and Paula Barrachina

原文はこちら(英文)
Bandit attacks drive Nigerian villagers to flee to Niger


ナイジェリア人道危機 暴力により故郷を追われる難民

総勢276人の少女たちが誘拐されたナイジェリア女子生徒拉致事件が世界的に大きく報道された2014年。その後もボコ・ハラム等の武装勢力に多くの民間人が襲われ、今現在も、この地は激化する暴力行為、広がる性的暴力、徴兵・自爆テロの脅威といった重大な人権危機に直面しています。

※当協会は認定NPO法人ですので、ご寄付は寄付金控除(税制上の優遇措置)の対象となります。

X

このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。詳細はプライバシーポリシーをご覧ください。

サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

同意する