~「RUN FOR Tomorrow」キャンペーン第二弾~実施レポート
「世界難民の日」関連イベント「UNHCRブルーの湯」/「RUN FOR Tomorrow 2021 オンラインチャリティラン&ウォーク #難民とともに」
公開日 : 2021-07-29
現在、国連UNHCR協会が展開中のスポーツを通じた難民支援「RUN FOR Tomorrow」キャンペーンの第二弾として、6月20日(日)「世界難民の日」に小杉湯(東京都杉並区)、はすぬま温泉(東京都大田区)などをはじめとする全国15カ所の老舗銭湯が、初の試みとなる「UNHCRブルーの湯」を実施しました。
また、6月27(日)には同じく「RUN FOR Tomorrow」キャンペーンの一環として、株式会社ラントリップ(東京都渋谷区)の協力のもと、参加費の一部が難民支援になる、オンラインでのチャリティーウォーク&ランイベントを開催しました。
「一人でも参加できるアクション」で支援の輪を広げることを目的とした本キャンペーン。コロナ禍かつ梅雨の時期での実施になりましたが、多くの企業や銭湯に賛同いただき、また多くの方々に参加や拡散をいただいたおかげで、全国に難民支援の輪を広げることができました。「世界難民の日」周辺で行った本キャンペーンの取り組みをレポートします。
また、6月27(日)には同じく「RUN FOR Tomorrow」キャンペーンの一環として、株式会社ラントリップ(東京都渋谷区)の協力のもと、参加費の一部が難民支援になる、オンラインでのチャリティーウォーク&ランイベントを開催しました。
「一人でも参加できるアクション」で支援の輪を広げることを目的とした本キャンペーン。コロナ禍かつ梅雨の時期での実施になりましたが、多くの企業や銭湯に賛同いただき、また多くの方々に参加や拡散をいただいたおかげで、全国に難民支援の輪を広げることができました。「世界難民の日」周辺で行った本キャンペーンの取り組みをレポートします。
6月20日(日)世界難民の日「UNHCR ブルーの湯」
期間中、全国15カ所の老舗銭湯のお風呂の色が「UNHCRブルー」に染まりました。香りは、なじみの深いひのきの香り。併せて各銭湯は浴室・館内ポスターの掲出や動画の上映、募金箱の設置など、難民について思いを馳せるきっかけづくりを行いました。また、それぞれの銭湯は荷物を一時お預かりして走りを楽しんでいただける「ランニングステーション」になりました。中にはSNSでの発信や独自企画で盛り上げていた銭湯も。銭湯で難民について知り、湯船につかりながら遠くにいる難民の人々に思いを馳せる・・・老若男女問わず多くの人が訪れる銭湯で、隣の人と難民について話し合う・・・など銭湯独自のコミュニケーションを活かした取り組みとなりました。
.
黄金湯(東京都墨田区)
小杉湯(東京都杉並区)
はすぬま温泉(東京都大田区)
.
ゆぽぽ大運橋温泉(大阪市大正区)
ラジューム温泉(大阪府和泉市)
また賛同銭湯の一つ、杉並区の「小杉湯」では、独自企画として日本で大学に通う難民の学生と銭湯インターンの日本人学生が一緒に「UNHCRブルーの湯」の準備をするなどの交流を行いました。参加したインターン学生さんの感想はこちら
■開催概要
・実施期間:2021年6月20日(日)
※小杉湯のみ、2021年6月18日(金)~6月23日(水)
・実施店舗:
【東京】
はすぬま温泉(東京都大田区)
小杉湯(東京都杉並区)
梅の湯(東京都立川市)
黄金湯(東京都墨田区)
【大阪】
めがね温泉(大阪市生野区)
ユートピア白玉温泉(大阪市城東区)
なごみ湯(泉佐野市)
矢柄温泉(大阪市生野区)
ラジューム温泉(和泉市)
いりふね温泉(大阪市阿倍野区)
姫松温泉(大阪市住之江区)
戒湯(大阪市平野区)
新朝日温泉(大阪市鶴見区)
ゆぽぽ大運橋温泉(大阪市大正区)
【札幌】
奥の湯(札幌市北区)
■各銭湯のSNS発信についてはこちら
■銭湯店主からのコメント(一部抜粋)
はすぬま温泉 近藤さま (東京・大田区)
「銭湯の地域力を常々高めていくなかで、今回のRFTキャンペーンの話を頂きました。当初は驚きましたが、従来やっていることをグローバル規模にしていけると思い協力をさせていただいています。今回はほんとにやって良かったと思っています」
ゆぽぽ大運橋温泉 宮下さま (大阪市・大正区)
「本日6月20日世界難民の日 露天風呂でブルーの入浴剤使わせていただきました。鮮やかなブルーで お客様に大変好評でした。興味のある方たちに 映画のチラシを読んで感動したお話しなどさせて頂きました。当浴場には 老若男女様々な方が来られます。経営もなかなか大変ですが、リフレッシュし爽やかに帰るお客様の『気持ち良かった』の声にはげまされ日々仕事しています」
小杉湯 平松さま (東京都・杉並区)
「小杉湯のある高円寺には、様々な場所から人が集まっています。なかには、『小杉湯があるから、高円寺に引っ越したい』と言っていただけることもあり、実際に引っ越してきてくれた人もいらっしゃいます。『おかえり 小杉家プロジェクト』には、公衆浴場である小杉湯として、これからもみなさまのくつろげる空間を提供していきたいという思いを込めました。この期間は、インターンシップをしている大学生が中心となり、難民について学び、考えていきます。小杉湯のお客さまと一緒に、難民が発生する背景や、難民の今について知る機会にできたら嬉しいです」
■各銭湯での独自企画
はすぬま温泉(東京都大田区)
2021年9月30日(木)まで、ドリンクおよびアイス、いぶりがっこの購入1点につき10円が本キャンペーンへの寄付。6月20日(日)当日は難民問題を伝える動画を放映したほか、浴場内外にパネル展示。また7月7日(水)の七夕の日には国連UNHCR協会と連名で「難民を守る。難民を支える。」のメッセージを記した短冊を展示。
黄金湯(東京都墨田区)
6月20日(日)当日、館内のビアバーにて、ブルーの限定ドリンクを販売。
青いアイテムを身に着けたうえで、黄金湯前で写真を撮影し、SNSにハッシュタグ「#難民とともに」「#この走りが未来を変える」をつけて投稿すると、お菓子をプレゼント。
小杉湯(東京都杉並区)
2021年6月18日(金)~6月23日(水)、小杉湯では連動企画「おかえり 小杉家プロジェクト」を開催。故郷を遠く離れた難民と、拠りどころのない若者の心理的共通点を紐解き、お互いの共感を高めるきっかけとなるよう、誰でもおうちのようにくつろげる空間を提供。小杉湯で活躍するインターンの学生8名が企画・実行に携わっている。お風呂あがりにリラックス感を高める、リラクゼーションドリンクを配布(※個数限定、なくなり次第終了)。
「世界難民の日」周辺をさらに盛り上げる企画として、ランナー向けスマートフォンアプリ「ラントリップ」と連動したオンラインのチャリティーウォーク&ランイベントを開催しました。
梅雨の時期にも関わらず、当日は北海道から沖縄、そして海外から、多くの皆様がラン&ウォークに参加。難民の子どもたちに思いを寄せていただきました。
キャンペーンアンバサダーである瀬古利彦さん、シンガーソングランナーのSUIさんをお迎えしたYoutubeLiveでは、全国のランナーの方々と繋がりながら、終始、笑いの絶えない和やかな雰囲気となりました。
SNSで発信してくださった方の投稿やYoutubeLive中にいただいたコメント紹介、俳優のサヘル・ローズさん、元陸上競技選手の高橋尚子さんからのメッセージ、最後にSUIさんによる力強い生ライブなど盛りだくさんの内容となりました。
Live中には『私の好きなランニングが、誰かの支援に繋がるなんて。素敵な企画ありがとうございました』『知ることがまず必要ですね!何かしたくてもどうしたらいいかわからない方多いですよね(私も含めて)』などたくさんのコメントも。
動画はアーカイブ配信でご覧いただけますので、登壇者の方々や視聴された皆様が抱く、難民の人々やランニングに対する思いを知っていただければ嬉しいです。
アーカイブ配信はこちら
・実施期間:2021年6月20日(日)
※小杉湯のみ、2021年6月18日(金)~6月23日(水)
・実施店舗:
【東京】
はすぬま温泉(東京都大田区)
小杉湯(東京都杉並区)
梅の湯(東京都立川市)
黄金湯(東京都墨田区)
【大阪】
めがね温泉(大阪市生野区)
ユートピア白玉温泉(大阪市城東区)
なごみ湯(泉佐野市)
矢柄温泉(大阪市生野区)
ラジューム温泉(和泉市)
いりふね温泉(大阪市阿倍野区)
姫松温泉(大阪市住之江区)
戒湯(大阪市平野区)
新朝日温泉(大阪市鶴見区)
ゆぽぽ大運橋温泉(大阪市大正区)
【札幌】
奥の湯(札幌市北区)
■各銭湯のSNS発信についてはこちら
■銭湯店主からのコメント(一部抜粋)
はすぬま温泉 近藤さま (東京・大田区)
「銭湯の地域力を常々高めていくなかで、今回のRFTキャンペーンの話を頂きました。当初は驚きましたが、従来やっていることをグローバル規模にしていけると思い協力をさせていただいています。今回はほんとにやって良かったと思っています」
ゆぽぽ大運橋温泉 宮下さま (大阪市・大正区)
「本日6月20日世界難民の日 露天風呂でブルーの入浴剤使わせていただきました。鮮やかなブルーで お客様に大変好評でした。興味のある方たちに 映画のチラシを読んで感動したお話しなどさせて頂きました。当浴場には 老若男女様々な方が来られます。経営もなかなか大変ですが、リフレッシュし爽やかに帰るお客様の『気持ち良かった』の声にはげまされ日々仕事しています」
小杉湯 平松さま (東京都・杉並区)
「小杉湯のある高円寺には、様々な場所から人が集まっています。なかには、『小杉湯があるから、高円寺に引っ越したい』と言っていただけることもあり、実際に引っ越してきてくれた人もいらっしゃいます。『おかえり 小杉家プロジェクト』には、公衆浴場である小杉湯として、これからもみなさまのくつろげる空間を提供していきたいという思いを込めました。この期間は、インターンシップをしている大学生が中心となり、難民について学び、考えていきます。小杉湯のお客さまと一緒に、難民が発生する背景や、難民の今について知る機会にできたら嬉しいです」
■各銭湯での独自企画
はすぬま温泉(東京都大田区)
2021年9月30日(木)まで、ドリンクおよびアイス、いぶりがっこの購入1点につき10円が本キャンペーンへの寄付。6月20日(日)当日は難民問題を伝える動画を放映したほか、浴場内外にパネル展示。また7月7日(水)の七夕の日には国連UNHCR協会と連名で「難民を守る。難民を支える。」のメッセージを記した短冊を展示。
黄金湯(東京都墨田区)
6月20日(日)当日、館内のビアバーにて、ブルーの限定ドリンクを販売。
青いアイテムを身に着けたうえで、黄金湯前で写真を撮影し、SNSにハッシュタグ「#難民とともに」「#この走りが未来を変える」をつけて投稿すると、お菓子をプレゼント。
小杉湯(東京都杉並区)
2021年6月18日(金)~6月23日(水)、小杉湯では連動企画「おかえり 小杉家プロジェクト」を開催。故郷を遠く離れた難民と、拠りどころのない若者の心理的共通点を紐解き、お互いの共感を高めるきっかけとなるよう、誰でもおうちのようにくつろげる空間を提供。小杉湯で活躍するインターンの学生8名が企画・実行に携わっている。お風呂あがりにリラックス感を高める、リラクゼーションドリンクを配布(※個数限定、なくなり次第終了)。
6月27日(日)「RUN FOR Tomorrow 2021 オンラインチャリティラン&ウォーク #難民とともに」
「世界難民の日」周辺をさらに盛り上げる企画として、ランナー向けスマートフォンアプリ「ラントリップ」と連動したオンラインのチャリティーウォーク&ランイベントを開催しました。
梅雨の時期にも関わらず、当日は北海道から沖縄、そして海外から、多くの皆様がラン&ウォークに参加。難民の子どもたちに思いを寄せていただきました。
キャンペーンアンバサダーである瀬古利彦さん、シンガーソングランナーのSUIさんをお迎えしたYoutubeLiveでは、全国のランナーの方々と繋がりながら、終始、笑いの絶えない和やかな雰囲気となりました。
SNSで発信してくださった方の投稿やYoutubeLive中にいただいたコメント紹介、俳優のサヘル・ローズさん、元陸上競技選手の高橋尚子さんからのメッセージ、最後にSUIさんによる力強い生ライブなど盛りだくさんの内容となりました。
Live中には『私の好きなランニングが、誰かの支援に繋がるなんて。素敵な企画ありがとうございました』『知ることがまず必要ですね!何かしたくてもどうしたらいいかわからない方多いですよね(私も含めて)』などたくさんのコメントも。
動画はアーカイブ配信でご覧いただけますので、登壇者の方々や視聴された皆様が抱く、難民の人々やランニングに対する思いを知っていただければ嬉しいです。
アーカイブ配信はこちら
■開催概要
①ランニング・ウォーキング
開催時間 :5:00-21:00
種目 :5kmWALK / 5kmRUN / 10kmRUN / ハーフマラソン
参加方法 :特設サイトからエントリー
参加費 :1,500円 (募金・参加賞含む)
参加者特典:参加者全員プレゼントのほか、走行データをアップロードした方のなかから抽選、またInstagramやTwitter・Runtrip Journalにハッシュタグ「#その走りが未来を変える」「#難民とともに」を付けて投稿していただいた方のなかから抽選でランニングシューズやランニンググッズなど豪華賞品をプレゼント。また、7月1日以降、完走賞をRUN FOR Tomorrowキャンペーン参加銭湯※にてご提示いただくと、記念品をプレゼント。
※記念品引き渡し協力銭湯はキャンペーンサイトならびに完走者向けメールにてご案内
②YouTubeLive
配信時間:16:30-18:00
ゲスト :RUN FOR Tomorrowメインアンバサダー 瀬古利彦氏(国連難民サポーター)
RUN FOR Tomorrowアンバサダー SUI氏
本キャンペーンを通じていただいた皆さまからのご寄付は、UNHCRが展開している未来の難民アスリートをはぐくむ「UNHCR難民の若者のためのスポーツと福祉プログラム」に活用させていただきます。
「RUN FOR Tomorrow」キャンペーンは9月末まで展開します。ランやウォークの際にはぜひ協賛銭湯に足を運んでみてください。
主 催 :特定非営利活動法人 国連UNHCR協会
協 力 :国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所 | 株式会社ラントリップ
全国浴場組合 | ユナイテッドピープル株式会社
パートナー:独立行政法人 国際協力機構(JICA)
賛 同 :合同会社Endian | 株式会社KADOKAWA | キヤノン株式会社
株式会社ギンビス |株式会社サンギ | ソニーグループ株式会社
日本映像翻訳アカデミー株式会社 | バカラ パシフィック株式会社
株式会社ヘルスビューティー | ミズノ株式会社 | 株式会社ユニクロほか
①ランニング・ウォーキング
開催時間 :5:00-21:00
種目 :5kmWALK / 5kmRUN / 10kmRUN / ハーフマラソン
参加方法 :特設サイトからエントリー
参加費 :1,500円 (募金・参加賞含む)
参加者特典:参加者全員プレゼントのほか、走行データをアップロードした方のなかから抽選、またInstagramやTwitter・Runtrip Journalにハッシュタグ「#その走りが未来を変える」「#難民とともに」を付けて投稿していただいた方のなかから抽選でランニングシューズやランニンググッズなど豪華賞品をプレゼント。また、7月1日以降、完走賞をRUN FOR Tomorrowキャンペーン参加銭湯※にてご提示いただくと、記念品をプレゼント。
※記念品引き渡し協力銭湯はキャンペーンサイトならびに完走者向けメールにてご案内
②YouTubeLive
配信時間:16:30-18:00
ゲスト :RUN FOR Tomorrowメインアンバサダー 瀬古利彦氏(国連難民サポーター)
RUN FOR Tomorrowアンバサダー SUI氏
本キャンペーンを通じていただいた皆さまからのご寄付は、UNHCRが展開している未来の難民アスリートをはぐくむ「UNHCR難民の若者のためのスポーツと福祉プログラム」に活用させていただきます。
「RUN FOR Tomorrow」キャンペーンは9月末まで展開します。ランやウォークの際にはぜひ協賛銭湯に足を運んでみてください。
主 催 :特定非営利活動法人 国連UNHCR協会
協 力 :国連難民高等弁務官(UNHCR)駐日事務所 | 株式会社ラントリップ
全国浴場組合 | ユナイテッドピープル株式会社
パートナー:独立行政法人 国際協力機構(JICA)
賛 同 :合同会社Endian | 株式会社KADOKAWA | キヤノン株式会社
株式会社ギンビス |株式会社サンギ | ソニーグループ株式会社
日本映像翻訳アカデミー株式会社 | バカラ パシフィック株式会社
株式会社ヘルスビューティー | ミズノ株式会社 | 株式会社ユニクロほか