東京マラソン2015に参加させていただきました!
公開日 : 2015-03-14
東京マラソン2015
さる2月22日(日)、東京マラソン2015が開催されました。200名を超えるチャリティーランナーたちが国連UNHCR協会を寄付先に選択して走ってくださいました。
国連UNHCR協会も、インターンやスタッフがかけつけ、チャリティーランナーのみなさんを応援させていただきました。
チャリティーランナーの方々のお話
完走後に国連UNHCR協会へ寄付をしてくださり走ってくださったチャリティーランナーの方々に、お話を伺いました。
「自分一人で走るのとチャリティーで走るのでは気持ちが全く違う。
親を失ってテントで生活する難民の辛さを考えると、マラソン中の足の痛みなんて何ともない。
しかも、強制的に家を追われ難民の生活を強いられることと違って、自ら選んでマラソンを走っている。」
国連UNHCR協会の理事であり、東洋英和女学院大学大学院国際協力研究科長・教授の滝澤三郎氏は、完走後、そう笑顔で話しました(上の写真の右から2番目)。
ほかにも沢山のチャリティーランナーの方にお話をお伺いしました。
「世界規模の活動に惹かれて支援を決めた」「今の難民の数や状況を知ってUNHCRを優先すべきだと思った」「会社で相談して決めた」「大学生になる孫が難民支援に関心を持っているので一緒に決めた」「2011年から毎年娘と一緒に支援している」
など、様々なご支援の理由を共有していただきました。
大勢のチャリティーランナーの方に支えられ、東京マラソン2015を盛り上げることができましたことに、改めまして参加してくださった皆様に感謝申し上げます。
東京マラソンでは、チャリティーランナーだけでなく、様々な方法で国連UNHCR協会を支援することができます。
また、10月25日開催の大阪マラソンでもチャリティーランナーの募集を4月6日から開始いたします!
http://www.osaka-marathon.com/
ご参加、お待ちしております!
国連UNHCR協会は難民に関する情報を随時配信しております。是非こちらもチェックしてください!
国連UNHCR協会公式Twitter:https://twitter.com/japanforunhcr
国連UNHCR協会公式Facebook:https://www.facebook.com/japanforunhcr
You Tube 国連UNHCR協会公式チャンネル:https://www.youtube.com/user/JapanforUNHCR/