国連UNHCR協会について
ご挨拶・役員一覧
国連UNHCR協会は、国連の難民支援機関であるUNHCRユーエヌエイチシーアール(国連難民高等弁務官事務所)の活動を支える日本の公式支援窓口です。UNHCRの活動資金は、各国政府からの任意の拠出金ならびに民間からの寄付金に支えられていますが、もっと広く民間からも支えていこうという機運が世界的に高まり、日本では2000年10月に、民間の公式支援窓口として、特定非営利活動法人 国連UNHCR協会が設立されました。
国連UNHCR協会への寄付は税控除の対象です。詳細はこちら
私は、ビジネスマンとして長年海外で駐在員生活を体験してきました。特に紛争と難民が絶えない中東地域でのビジネスに深く関わり、ある想いを抱いてまいりました。
~国際社会の中で今日の繁栄を享受している日本は、その一員として、未曽有の人道危機である難民問題にもっと目を向けてアクションをとっていく責務があるのではないか~
いま世界は、かつて前例のない深刻な難民危機に直面しています。世界の至る所で、戦争と紛争、宗教、人種差別、環境破壊、政治の横暴等々の理由で、8000万人以上の人々が定住場所を追われています。そして、その多くが生死の境をさまよっています、まさに緊急事態でもあるのです。
ヨルダン駐在時代、イラク戦争後の内戦状態から身の危険を感じてヨルダンに逃れてきたイラク人と一緒に仕事をした経験があります。また、何人かのビジネスパートナーが逃れきれず命を失ってしまったという事態にも遭遇しました。
日本が国際社会の一員として、難民援助活動への取り組みを加速し、皆様が願う未来をともに作っていくために、私も事務局員一丸となって尽力してまいります。
引き続き、日本の皆様の難民問題へのご理解とご支援を切にお願い申し上げます。
~国際社会の中で今日の繁栄を享受している日本は、その一員として、未曽有の人道危機である難民問題にもっと目を向けてアクションをとっていく責務があるのではないか~
いま世界は、かつて前例のない深刻な難民危機に直面しています。世界の至る所で、戦争と紛争、宗教、人種差別、環境破壊、政治の横暴等々の理由で、8000万人以上の人々が定住場所を追われています。そして、その多くが生死の境をさまよっています、まさに緊急事態でもあるのです。
ヨルダン駐在時代、イラク戦争後の内戦状態から身の危険を感じてヨルダンに逃れてきたイラク人と一緒に仕事をした経験があります。また、何人かのビジネスパートナーが逃れきれず命を失ってしまったという事態にも遭遇しました。
日本が国際社会の一員として、難民援助活動への取り組みを加速し、皆様が願う未来をともに作っていくために、私も事務局員一丸となって尽力してまいります。
引き続き、日本の皆様の難民問題へのご理解とご支援を切にお願い申し上げます。
事務局長 星野 守
役員名簿
理事長 | 田中 明彦 | 政策研究大学院大学 学長 |
理事 | 青井 千由紀 | 東京大学公共政策大学院 教授 |
理事 | 渥美 直紀 | 鹿島建設株式会社 代表取締役 副社長執行役員 |
理事 | 市川 正司 | 弁護士(新千代田総合法律事務所) |
理事 | 稲川 素子 | 株式会社稲川素子事務所 代表 |
理事 | 金井 昭雄 | 株式会社富士メガネ 代表取締役会長・社長兼任 |
理事 | マーシャ・クラッカワー | 聖心女子大学 名誉教授 |
理事 | 柴田 拓美 | 公益財団法人東京二期会 理事、公益財団法人ジェスク音楽文化振興会 理事 |
理事 | 田口 禎則 | 一般社団法人日本トップリーグ連携機構 理事・事務局長 |
理事 | 永山 治 | 中外製薬株式会社 名誉会長 |
理事 | 星野 守 | 当協会事務局長 |
理事 | 宮内 孝久 | 神田外語大学 学長 |
理事 | 宮嶋 泰子 | スポーツ文化ジャーナリスト |
監事 | 上野 光正 | 公認会計士(上野公認会計士事務所) |